「anmiccoの嚥下おはぎ」試食会♪

こんにちは!日本計測システムです。

本日のコラムは定期的に行われるお楽しみの試食会です♪

本日の試食は・・・

鮮やかな色合いとやさしい甘さが、思わず笑顔をこぼさせる「anmiccoの嚥下おはぎ」です^^

°˖✧˖°ジャーーーーーン /°˖✧˖°

すっごくかわいいですね^^ ※お写真は常食のおはぎです♪

実は「anmiccoの嚥下おはぎ」開発時に当社の『ケアフードテスターCF-200N』をご活用いただいたのがご縁で、今回の試食会を実施することができました。 


「anmiccoの嚥下おはぎ」は「食べることに制限があっても、かわいさやワクワクを感じられるスイーツを届けたい」

そんな想いから生まれた、これまでにない介護スイーツです。

 


■ みんなでにっこり^^ 嚥下おはぎの広がる輪

こちらが嚥下調整食の「anmiccoの嚥下おはぎ」です♪

とっても華やかでかわいらしい見た目です♪

これだったら、「私だけ食べてるものが違うなぁ」と悲しい気持ちにならずに、みんなで一緒に楽しく食べられそうですね。


■ 科学が叶える「おいしい幸せ」

嚥下食を見たら測らずにはいられない、、、、これが計測機器メーカーの職業病ってやつですね!

ずらりと並んだ「anmiccoの嚥下おはぎ」。

学会分類の2‐2、3、4のおはぎが並んでいます。

試食会の常連Sさん。今日は初めて実際に測定もしてもらいました。

「えー簡単!」

そうなんです。食品の硬さを正確に測定できる試験機「ケアフードテスターCF-200N」はスタートボタンを押すだけで簡単に測定ができる優れもの。

実際に製品開発時に沢山の嚥下食品の硬さを測りながら、エビデンスのある「日本摂食嚥下リハビリテーション学会 嚥下調整食分類2021」を指標にし、簡単に測定ができる試験機として開発しました。

こうやって実際に「製品としての最適な硬さ」を模索することに役立てていただき、感無量です。


■ いざ実食♪

お待ちかねの実食です。

本日は食いしん坊3兄弟で実食致します♪

「えーかわいい」

「これやったらおばあさん喜ぶわ」

例えばお誕生日なんかの席でも、楽しく美味しく頂けそうですね。

ではいざ実食!

「これは2‐2やわ~」

学会分類の区分を見て、勉強しながらの試食会です♪

「わ!美味しいなぁ」

「ムースみたいやわ~」

「私こっちの味好き!」

開発時、あんこが硬くなってしまう場面があり、加水ではなくオイルを足すことで柔らかさにプラスして、カロリーもしっかり摂れるように配慮されているそう。

この後休憩時間に突入し、他のスタッフもみんなで、楽しくワイワイ頂きました^^

やさしい食感と華やかな見た目を兼ね備えた「anmiccoの嚥下おはぎ」

食事制限のある方にも“ときめくひと口”を届けてくれる一品です♪


■ 少しずつ広がる測定の輪♪

ケアフードテスターCF-200Nは、食品の硬さを正確に測定できる試験機として、

  • ユニバーサルデザインフード(UDF)の硬さ基準に対応
  • 「日本摂食嚥下リハビリテーション学会 嚥下調整食分類2021」に対応
  • 食品メーカーの開発現場
  • 大学や教育機関での教育用途
     
    など、幅広い場面で使われています。 

これからも当社は、チカラ測定の視点から「飲み込みやすさ」を支えることで、誰もが安心して美味しく食事を楽しめる社会づくりに貢献してまいります。


📞 お問い合わせ・無料お試しも受付中!

試験機の導入をご検討の企業・教育機関の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

試験機の無料お試しも随時受付中です。画面右横にある黄色のタブからお気軽にお申し込みください。